レビューやランキングで探す、日本全国うどん情報
日本の3大うどんの1つだという讃岐うどん。 実は、3大うどんには定説がないらしく、 讃岐と稲庭は当確。 あと一つは、「水沢」「氷見」「五島」などが候補らしい。 今回初めて知りました。 到着は、8時ちょうど。 開店時間は8時30分ですが、すでに30人ほど並んでいます。 すごい人気ですね。 開店からわずか、10分ほどで店内へ。 中に入ってみて納得です。 入口でうどんの大きさと温冷を注文します。 そのあとは、ほしいトッピングがあったら自分でとり最後に支払。 汁をかけるのも自分でやります。 食べるのも、店内には10席ほどでしょうか。 他の方は外にある席や、外のちょっとした段差で食べます。 食べ終わると、器を返して御馳走様。 ほぼ、セルフが回転のこつですね。 ○うどん150円+あげ100円 うどんは、小(1玉)150円・中(2玉)250円・大(3玉)350円から、選びます。 今回は「小」で冷たくしてもらいました。 うどんはモチモチの食感。 冷たい分、しっかりとコシがあり美味しいです。 通常であれば、小ではちょっと足りないかも。 それでも、「中」で250円ですからコスパがすごいですね。 トッピングの「あげ」は大きいです。 甘めに味付けされていて汁とのバランスもばっちりです。 待望の讃岐うどん一発目はシチュエーション・コスパが最高。 期待通りの讃岐うどんを食べることができました。 本当に美味しかったです(*^_^*)
Supleks.jp
実は、3大うどんには定説がないらしく、
讃岐と稲庭は当確。
あと一つは、「水沢」「氷見」「五島」などが候補らしい。
今回初めて知りました。
到着は、8時ちょうど。
開店時間は8時30分ですが、すでに30人ほど並んでいます。
すごい人気ですね。
開店からわずか、10分ほどで店内へ。
中に入ってみて納得です。
入口でうどんの大きさと温冷を注文します。
そのあとは、ほしいトッピングがあったら自分でとり最後に支払。
汁をかけるのも自分でやります。
食べるのも、店内には10席ほどでしょうか。
他の方は外にある席や、外のちょっとした段差で食べます。
食べ終わると、器を返して御馳走様。
ほぼ、セルフが回転のこつですね。
○うどん150円+あげ100円
うどんは、小(1玉)150円・中(2玉)250円・大(3玉)350円から、選びます。
今回は「小」で冷たくしてもらいました。
うどんはモチモチの食感。
冷たい分、しっかりとコシがあり美味しいです。
通常であれば、小ではちょっと足りないかも。
それでも、「中」で250円ですからコスパがすごいですね。
トッピングの「あげ」は大きいです。
甘めに味付けされていて汁とのバランスもばっちりです。
待望の讃岐うどん一発目はシチュエーション・コスパが最高。
期待通りの讃岐うどんを食べることができました。
本当に美味しかったです(*^_^*)